
師走の京都 12月の龍安寺を訪れてみました(鏡容池を巡る散策路です)
|Posted:2013/12/12 06:59|Category : 龍安寺|
ここ龍安寺は、石庭で大変有名ですが、個人的には池(鏡容池)を巡る散歩コースが大変気に入っています。石庭だけ見て帰る人が多いのか、観光客が多い時も比較的のんびり境内を散歩できます。
拝観の際にもらうパンフレットには、鏡容池については、
「かつてはおしどりが群れ遊んだところからおしどり池と呼ばれた、石庭鑑賞後のひとめぐりも、何がなしほっと心が和むのを覚えるのは、水の効果というものだろう」
と書かれています。確かにほっとする風景です。
散策路から少し外れた感じになりますが、境内の西に「桜園」があります。春の桜の時期の隠れ名所です。この桜園のあたりが、新緑の時にも緑が目を楽しませてくれますが、紅葉も見事に陽射しを浴びて輝いていました。



ちょうど桜園のあたりです


ここらあたりから、鏡容池を左手に見ながら山門の出口まで散策路が続きます




拝観の際にもらうパンフレットには、鏡容池については、
「かつてはおしどりが群れ遊んだところからおしどり池と呼ばれた、石庭鑑賞後のひとめぐりも、何がなしほっと心が和むのを覚えるのは、水の効果というものだろう」
と書かれています。確かにほっとする風景です。
散策路から少し外れた感じになりますが、境内の西に「桜園」があります。春の桜の時期の隠れ名所です。この桜園のあたりが、新緑の時にも緑が目を楽しませてくれますが、紅葉も見事に陽射しを浴びて輝いていました。



ちょうど桜園のあたりです


ここらあたりから、鏡容池を左手に見ながら山門の出口まで散策路が続きます




