
晩夏の京都 御室八十八ヶ所巡礼案内(伊予の国)
|Posted:2013/10/02 07:00|Category : 仁和寺|
京都御室仁和寺の裏山(成就山)の八十八ヶ所の伊予の国の様子です。
四十八番札所の西林寺が成就山の頂上と記されています。標高230メートル程度なので、高さはそうありませんが、晩夏のこの日、結構汗をかきました。ここまで来ると四国の半分以上を巡ったことになります。
頂上からの市内への見通しもよいのですが、もう少し進んだ場所に展望所があって、そこで大休憩をとって写真を撮影しました。(次回にそこからの写真を紹介します)
この八十八ヶ所巡りをしばらく紹介します。(伊予の国は四十番から六十五番までです)


四十八番札所(成就山頂上です)

成就山頂上からの見晴らしです。(嵐山方面です)

嵐山の大悲閣千光寺が遠くに見えます(山の中腹の建物です)


四十八番札所の西林寺が成就山の頂上と記されています。標高230メートル程度なので、高さはそうありませんが、晩夏のこの日、結構汗をかきました。ここまで来ると四国の半分以上を巡ったことになります。
頂上からの市内への見通しもよいのですが、もう少し進んだ場所に展望所があって、そこで大休憩をとって写真を撮影しました。(次回にそこからの写真を紹介します)
この八十八ヶ所巡りをしばらく紹介します。(伊予の国は四十番から六十五番までです)


四十八番札所(成就山頂上です)

成就山頂上からの見晴らしです。(嵐山方面です)

嵐山の大悲閣千光寺が遠くに見えます(山の中腹の建物です)


