
京都の桜ライトアップ 二条城
|Posted:2016/05/20 05:32|Category : 洛中|
もう、5月も後半に入りましたが、桜シリーズです。ライトアップされた桜を順番に紹介します。
3月31日の二条城の桜ライトアップの様子です、19時前頃、四条河原町(高瀬川)から自転車での帰宅途中に寄りました。
二条城の駐輪場で係りの人に、桜の開花状況を聞いたところ、「満開までまだだけど見ごろの桜もあるよ」と教えてくれたので入りました。ライトアップ開場の18時ごろからは入場券を購入する人がずらっと列をつくって並んでいたそうで、この時刻ころからようやく並ばずに入場券が買える状況になったと、係りの人から聞きました。
2年に一回くらいの感じでライトアップに来ていますが、見どころが桜だけでなく、他の光の催しが増えてきている感じです。改修中の門を入ってすぐのところで、城の塀に光の模様が作られていて、砂利道の広場に光のアーチも作られていました。桜が満開でなくても楽しめる雰囲気でした。









3月31日の二条城の桜ライトアップの様子です、19時前頃、四条河原町(高瀬川)から自転車での帰宅途中に寄りました。
二条城の駐輪場で係りの人に、桜の開花状況を聞いたところ、「満開までまだだけど見ごろの桜もあるよ」と教えてくれたので入りました。ライトアップ開場の18時ごろからは入場券を購入する人がずらっと列をつくって並んでいたそうで、この時刻ころからようやく並ばずに入場券が買える状況になったと、係りの人から聞きました。
2年に一回くらいの感じでライトアップに来ていますが、見どころが桜だけでなく、他の光の催しが増えてきている感じです。改修中の門を入ってすぐのところで、城の塀に光の模様が作られていて、砂利道の広場に光のアーチも作られていました。桜が満開でなくても楽しめる雰囲気でした。









