
京都御苑 2014年4月の桜風景
|Posted:2014/04/10 07:00|Category : 京都御苑|
2014年、前回のブログでの紹介のあと約一週間後、京都御苑の南側をほぼ半周して散策しながら桜を撮影しました。少し散り始めていましたが、まだ見ごろでした。
広い御苑の中にはあちこちに桜の木があります。この日は丸太町通の西にある「間の町口」から入って、宗像神社、出水の小川、仙洞御所表門、大宮御所正門、京都御所建春門と巡って所々咲いている桜をのんびり眺めてみました。
快晴の日で、日向は暖かく、刈り込まれた芝生(雑草)の上にはござを敷いてお弁当を食べるグループなどもいて、「まったり」とした時間を過ごせる空間でした。近くに住んで毎日散歩するのによい場所ですね。



遠くに見えるのは仙洞御所表門です


大宮御所正門です

京都御所建春門です



広い御苑の中にはあちこちに桜の木があります。この日は丸太町通の西にある「間の町口」から入って、宗像神社、出水の小川、仙洞御所表門、大宮御所正門、京都御所建春門と巡って所々咲いている桜をのんびり眺めてみました。
快晴の日で、日向は暖かく、刈り込まれた芝生(雑草)の上にはござを敷いてお弁当を食べるグループなどもいて、「まったり」とした時間を過ごせる空間でした。近くに住んで毎日散歩するのによい場所ですね。



遠くに見えるのは仙洞御所表門です


大宮御所正門です

京都御所建春門です



スポンサーサイト
