
晩夏の京都 嵯峨野の広沢の池の風景です
|Posted:2013/10/10 07:00|Category : 嵐山・嵯峨野|
2012年9月29日 広沢の池の風景です。いつもだと、この頃は初秋と言ってもよい時期ですが、今年は10月に入っても30度を超える日があり、季節感からいくと晩夏です。
広沢の池の東端に立つと、池越しに愛宕山が見えます。この日、夕方に近い時刻に行って見ました、西日が池面に映えていました。朝の静寂な霧がかかる雰囲気も趣がありますが、夕景もなかなか味わいがありました。
東端から池沿いの道路を歩いて西端まで行くと、観音島と呼ばれる小さな島に渡る小橋があります。梅雨の時期だとこのあたりでザリガニ釣りをする親子連れをよく見かけます、私の経験だと、するめを餌にして普通に紐に結んで池に垂らすとザリガニが食いついてきました。
遠くに見える山が愛宕山です




たぶん、キバナコスモスです


観音島の社です

広沢の池の東端に立つと、池越しに愛宕山が見えます。この日、夕方に近い時刻に行って見ました、西日が池面に映えていました。朝の静寂な霧がかかる雰囲気も趣がありますが、夕景もなかなか味わいがありました。
東端から池沿いの道路を歩いて西端まで行くと、観音島と呼ばれる小さな島に渡る小橋があります。梅雨の時期だとこのあたりでザリガニ釣りをする親子連れをよく見かけます、私の経験だと、するめを餌にして普通に紐に結んで池に垂らすとザリガニが食いついてきました。
遠くに見える山が愛宕山です




たぶん、キバナコスモスです


観音島の社です

スポンサーサイト
