
京都 嵯峨野大覚寺の送り火(送り火法要です)
|Posted:2013/08/30 07:00|Category : 大覚寺|
僧侶の方々数名が、祭壇の前に来られて、朱色の袈裟を着た僧侶の方が祭壇の前に座られて、般若心経の読経が始まります。
この祭壇では、観月の夕べのときにも読経が行われます。こうして考えると年に何度もここに来ています。平均すると月一回は来ているでしょうか?何時来てもほっとします。
大覚寺のHPによると、
「宵弘法」とは、弘法大師が除災招福を祈念し、毎年1回執り行なわれる大切な法会です。皆様には大沢池の祭壇に献灯していただき、「嵯峨の送り火」の美しさや、さまざまな催しをご堪能いただけます。
と書かれています。





この祭壇では、観月の夕べのときにも読経が行われます。こうして考えると年に何度もここに来ています。平均すると月一回は来ているでしょうか?何時来てもほっとします。
大覚寺のHPによると、
「宵弘法」とは、弘法大師が除災招福を祈念し、毎年1回執り行なわれる大切な法会です。皆様には大沢池の祭壇に献灯していただき、「嵯峨の送り火」の美しさや、さまざまな催しをご堪能いただけます。
と書かれています。





スポンサーサイト
